茶摘み体験をしました。

4月28日(月)、学校近くの茶畑に行き、茶摘み体験をしました。昨年は天候が悪く、実施できませんでしたが、今年は、楽しみながらみんなで茶摘みができました。葉の感触を確かめながら、上手に摘み取ることができました。お茶としていただくのが楽しみです。

桑遊びで「モルック」

モルックは、木製の棒を使って木製のピン(スキットル)を倒し、得点を競うスポーツです。棒を投げたり転がしたり、スキットルの倒し方も工夫してみんなで楽しみました。

ようこそ1年生の会が行われました

1年生を迎え、低学年みんなで楽しむイベントが行われました。2,3年生が校歌を披露したり、一緒にドッジボールをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。1年生を気遣う3年生がちょっと頼もしく見えました。

みんなで楽しく体育館であそぼー!

4月19日(土)、「体育館であそぼー!」が行われました。多くの子供たち、保護者の方々が参加し、バルーンやストラックアウトなどをしました。初夏を思わせる陽気でしたが、みんな思い思いに遊びに熱中し、楽しんでいました。

防犯教室が行われました

1,2年生を対象に防犯教室が行われました。「いかのおすし」を合い言葉に、大きな声を出して逃げる練習などをしましたが、みんな真剣に取り組んでいました。犯罪にあわないことが何よりですが、自分の命は自分で守ることをしっかり学べたと思います。

桑会が行われました。

今年度から、縦割り活動は、桑っ子活動と名称を改めました。その集まりである桑会が、4月15日(火)に行われました。1年生も入っての初顔合わせで、自己紹介をしたり、このあと実施される原生林探検の目標を決めたりしました。みんなで協力して楽しい中にもやりがいのある桑っ子活動をすすめてほしいと思います。