4月の朝会で学級委員と委員長の任命式を行いました

4月16日(火)の朝の活動の時間を使って、学級委員と委員長の任命式を行いました。

まずはじめに、「桑っ子委員」のみなさんと元気よく朝のあいさつをかわしました。

次に、学級委員、委員長の任命を行いました。桑村小学校をよりよい学校にしていくために、中心となって活躍してくれる人たちです。委員長はどんな活動をしていくか、全校に向けて発表してくれました。

最後に校長から、あいさつを桑村小学校の自慢にしようとの話がありました。「やる気」、「元気」、「勇気」の3つの「気」であいさつあふれる学校にしていきましょう。

縦割りグループの顔合わせを行いました

桑村小学校では、思いやりの心や仲間を大切にする心を育てるために、1~6年生が協力して活動する「縦割り活動」を大切にしています。

4月11日(木)の朝の活動の時間は、「縦割りグループの顔合わせ」でした。リーダーの6年生が中心となり、自己紹介をしたり、5月に行く予定の「原生林探検」の目標を考えたり、清掃の場所の確認をしたりしました。

このグループで1年間活動していきます。これからの活動が楽しみです。

着任式・始業式・入学式を行いました

いよいよ、令和6年度がスタートしました。

着任式では、7名の先生方を迎えました。新たな出会いに、子供たちはニコニコ笑顔があふれていました。6年生の代表児童が、「お迎えの言葉」として、桑村小学校のすてきなところを紹介しました。

始業式には、2~6年生が参加しました。新しい教科書の授与や子供たちも楽しみにしていた担任発表がありました。担任が発表される度に、どの学年も大きな歓声をあげていました。

入学式は、12名の1年生を迎えました。入学児童呼名では大きな声で返事をすることができ、とても頼もしかったです。

 

感動的な離任式を行いました!

3月29日(金)に、離任式を行いました。あいにくの雨天でしたが、多くの子供や保護者、そして、地域の皆さんが転退職する5名の職員とのお別れに来てくれました。とても温かく感動的な式となり、多くの参加者が別れを惜しみ、涙をこぼしていました。学校便り『さくら』(特別号)に、転退職する職員からのメッセージを載せてありますので、どうかご覧いただきたくお願いします。

卒業証書授与式が行われました

3月19日(火)に卒業証書授与式を行いました。今年度は久しぶりに1~5年生が式に参列し、全員で卒業生の門出を祝いました。

「国歌」や「校歌」だけでなく、「ステイホーム~私が帰る場所~」や「旅立ちの日に」、「学校坂道」など歌声の響く感動ある卒業証書授与式となりました。