全校ドッジボールを行いました

11月20日(水)の昼休みに、体育委員会が企画した「全校ドッジボール」を体育館で行いました。1~3年生の部と4~6年生の部に分かれて、縦割り班ごとのチームで試合をしました。

勢いのあるボールが当たったときや、見事なキャッチが見られたときには、大きな歓声があがっていました。

3年生社会科見学 田方北消防署

11月19日(火)3年生が社会科見学で田方北消防署へ行ってきました。田方北消防署は、駿東伊豆消防組合に属していて、函南町を含めた4市3町をカバーしているそうです。消防署には24時間勤務している人たちもいて、食堂や仮眠室、シャワー室もありました。交代で勤務するため、回転することで2人で使えるロッカーやすばやく出動するための服装に着替えるための工夫などを教えていただきました。救急車や救助工作車などの車両も見学してきました。

3年生が1・2年生に読み聞かせをしました

国語で「おすすめの1さつを決めよう」の学習をした3年生が、1年生と2年生に読み聞かせをしました。本は、1・2年生が本を好きになるように選びました。一所懸命な3年生の読み聞かせを、1年生も2年生も笑顔で聞いていました。

奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました

11月16日(土)は、今年度2回目の奉仕作業でした。朝早くから児童、保護者、職員だけではく、地域のの参加もあり、約100名が集まりました。

グラウンドの土入れや、池の掃除、草刈り、体育館のラインテープはがし、窓拭き、理科園の整備など、子供たちが気持ちよく生活できるように作業していただきました。

奉仕作業に参加してくださった皆様、ご協力ありがとうございました。

持久走記録会に向けて 朝運動が始まりました

11月26日(火)に行われる持久走記録会に向けて、11月11日(月)から、朝運動が始まりました。朝運動は本番までに7回計画されて、1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は6分間走ります。

残り時間が少なくなると、1mでも距離を伸ばそうとペースを上げて走る子供が多かったです。自分で立てた目標を達成できるよう、練習していきます。

ハロウィンウォークラリーを行いました

11月8日(金)の昼休みに、桑っ子委員会が企画した「ハロウィンウォークラリー」を行いました。子供たちは、4つのチェックポイントをめぐり、キーワードやおばけを見つけたり、障害物を跳び越えたりしてスタンプを集めます。スタンプを全部集めた子供には、シールがプレゼントされました。

多くの子供が参加し、中には仮装して楽しんでいる子もいました。