応援を背に頑張りました~持久走記録会~
悪天候のため、一日順延した持久走記録会ですが、昨日とはうって変わった好天に恵まれ、行うことができました。
今年度は同じ距離を走るのではなく、時間を同じくして距離を競うものにし、グラウンドでの開催となりました。
子供たちは事前の練習の成果を発揮しようと一生懸命に走りました。
多くの保護者の方が来校され、声援を送ってくださったおかげで子供たちももうひと頑張りできました。
【開会式の様子 ラジオ体操で体をほぐします】
【低学年:3分走ります】
【中学年は4分 少し長くなります】
【高学年は仕事に応援にと頑張りました】
【高学年は6分走ります 最後まで頑張れ!】
【閉会式 学年代表が感想発表 片付けもします】
修学旅行行ってきました
11/19(金)丹那小学校と合同での修学旅行を実施しました。
天候に恵まれ、充実した1日を過ごすことができ、卒業に向け
また一つ貴重な体験、思い出ができました。
【期待に胸をふくらませ、出発式】
【日本平ホテル 緊張のテーブルマナー】 【土産物は忘れずに】
【ロープウェイに乗り、東照宮へ】
【ふじのくに地球環境史ミュージアム&地球家族会議】
【無事帰校。いい1日が過ごせました。】
学校だより11月号
真剣に取り組んでいます~3年生 書写~
3年生は書写の授業で毛筆に取り組んでいます。
今回の課題文字は「ビル」です。デジタル教科書を活用して、筆遣いを
視覚的に学んでいます。カタカナの柔らかな感じを出すために一字ごとに
練習し、最後に清書として一枚書き上げます。
真剣に取り組んでいるので、よい字が書けています。
地域の方と一緒にクラブ活動
地域の方を講師に招いて行ってきたクラブ活動は今回で終了となりました。
五つのクラブとも、どの子も楽しそうに活動している姿が見られました。
【太極拳・塚田先生の動きをまねて、ポーズをとりました】
【手品・講師の先生にこつを教えてもらいました。難しいね】
【世界発見・自分たちで行きたい国をタブレットを使ってまとめました】
【パッチワーク・先生のアドバイスの元、作業に取り組み、作品を仕上げました】
【工作・思い思いに自分のイメージを表現していきました】
学校だより 前期学校評価特集号
仲間とともにつながった自然教室
10/21(木)天候に恵まれ、丹那小学校と合同で自然教室を
行うことができました。
桑村小の4,5年生は丹那小の友達に会えることを楽しみにしていました。
日帰りの自然教室でしたが、充実した時を過ごすことができました。
【桃沢野外活動センター到着】
【クラフト開始】
【昼食は班で一緒に】
【いよいよ水神社へ向けて レッツ ゴー!】
【どきどきのカートンドッグづくり】
【キャンプファイヤー わくわく】
【終わりの会 楽しいときは過ぎ去り】
学校だより10月号
丹那小の友達とつながったよ ~4,5年 自然教室に向けて~
5時間目は、自然教室に出かける4,5年生がICTを利用して
丹那小とつながり、会の進行や自己紹介を行いました。
両校が一同に介して顔合わせすることが必要ですが、
ICTを活用すれば、集まらなくても打合せができます。
桑村小の子供たちも丹那小の友達の顔や様子をうかがうことが
でき、満足そうでした。
いよいよ今週の木曜日が当日です。天気に恵まれ、貴重な
体験や学びができることを期待しています。