音楽委員会では、鬼ごっこをしながら曲がかかったら踊るというダンシング鬼ごっこをしました。「鬼のパンツ」、「校歌」、「負けないで」の三曲が流れ、それぞれダンスをしました。校歌のダンスが面白いです。いったいどんなダンスをしたのでしょうか?音楽が終わると、普通の鬼ごっこに変身です。体育館の中でたくさん汗をかきました。
音楽委員会では、鬼ごっこをしながら曲がかかったら踊るというダンシング鬼ごっこをしました。「鬼のパンツ」、「校歌」、「負けないで」の三曲が流れ、それぞれダンスをしました。校歌のダンスが面白いです。いったいどんなダンスをしたのでしょうか?音楽が終わると、普通の鬼ごっこに変身です。体育館の中でたくさん汗をかきました。
体育委員会が企画したイベントは、玉入れの玉を雪の玉に見立てて投げ合う「雪合戦」です。赤・白チームに分かれ、体育館の中には跳び箱など玉から身を守る物を設置して身を隠しながら玉を投げ合いました。生き生きと楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
9月18日(木)の昼休み、健康委員会が『桑っ子ストレッチ』を実施しました。この企画は、熱中症の危険で運動場で遊べない日でも、体をしっかりと動かしてほぐすことで運動不足を解消することを目的としています。当日は3つのグループに分かれ、ローテーション形式で各ストレッチを体験しました。
9月10日(水)昼休みの時間を使って、桑っ子委員会が「水遊び」を企画しました。子供たちは家からいろいろな水鉄砲を持参し、濡れてもよい格好で行いました。暑い日でしたが、思いっきり水遊びができて子供たちは満足げでした。