2学期始業式・任命式

始業式では、2年生と6年生の代表児童が、勉強や運動で頑張りたいことなど、新学期への抱負を堂々と発表しました。続いて校長先生からは、間近に迫った運動会に向けて、スローガンを意識しながら皆で協力して取り組んでいきましょうというお話がありました。式の後には、学級委員と各委員会の委員長の任命式が行われ、2学期のリーダーとしての活躍が期待されます。子どもたち一人ひとりが目標を達成し、充実した2学期となるよう、教職員一同しっかりとサポートしてまいります。

1学期終業式

10月10日(金)、本校は1学期(前期)の終業式を迎え、子どもたちに通知表を配付いたしました。式では、1年生と4年生の代表児童が、1学期に努力したことや成長したことについて発表しました。続いて、校長先生から1学期を振り返るお話がありました。また、式の後には、読書に進んで取り組んだ「多読賞(全校1位)」の表彰も行われました。10月14日(火)からは、いよいよ二学期(後期)が始まります。
ご家庭でも前期の頑張りをたくさん褒めていただき、後期に向けて良いスタートが切れるよう、励ましのお声がけをよろしくお願いいたします。

動物愛護教室(高学年)

10月9日(木)の5校時、4〜6年生を対象に動物愛護教室を開催しました。保健所の方と獣医師の先生からは、命の大切さや動物の健康についてお話いただきました。後半には、7匹の犬とのふれあい体験も行われ、子供たちは動物への思いやりの心を育む貴重な機会となりました。

入賞おめでとう!

★4年生が描いた環境美化啓発ポスターで入賞した児童と作品を紹介します。

【町長賞】4年 大熊菜奈代さん

【佳作】4年 杉本杏梨さん

【佳作】4年 木下愛結さん

★MOA美術館函南児童作品展において、入賞した児童を紹介します。

【函南町社会福祉協議会 会長賞】1年 森陽花莉さん

【銀賞】3年 渡辺紗椰さん

音楽委員会企画「ダンシング鬼ごっこ」

音楽委員会では、鬼ごっこをしながら曲がかかったら踊るというダンシング鬼ごっこをしました。「鬼のパンツ」、「校歌」、「負けないで」の三曲が流れ、それぞれダンスをしました。校歌のダンスが面白いです。いったいどんなダンスをしたのでしょうか?音楽が終わると、普通の鬼ごっこに変身です。体育館の中でたくさん汗をかきました。

体育委員会企画「雪合戦」

体育委員会が企画したイベントは、玉入れの玉を雪の玉に見立てて投げ合う「雪合戦」です。赤・白チームに分かれ、体育館の中には跳び箱など玉から身を守る物を設置して身を隠しながら玉を投げ合いました。生き生きと楽しそうに遊ぶ姿が見られました。