「感謝する会」を行いました

2月12日(水)の朝の活動の時間に、「感謝する会」を行いました。日頃お世話になっている方々に感謝を伝えるための会です。代表児童が感謝のメッセージを伝え、みんなで書いた感謝の手紙を手渡しました。それから、全員で感謝の気持ちを込めて、「学校坂道」の歌をプレゼントしました。

桑村小学校は、日頃より地域の多くの皆さんから、たくさんのサポートを受けています。本当にありがとうございます。

「みんなで楽しく体育館であそぼー」を行いました

2月8日(土)の午後、地域学校協働活動推進委員の鈴木さんが中心となって、桑村小学校体育館を開放し、「みんなで楽しく体育館であそぼー」を行いました。未就学児から中学生までが体育館に集まり、ボールで遊んだり、縄跳びをして遊んだり、バルーンアートを楽しんだり、楽しい時間になりました。

東海道新幹線開業60周年 出張授業を行いました

1月22日(木)に3年生が、JR東海新幹線鉄道事業本部 熱海電気技術センターの方をお招きして「東海道新幹線開業60周年 出張授業」を行いました。

子供たちは、JRの歴史やクイズを楽しんでいました。また、架線の模型を使って点検作業の体験をしたり、作業服を着て、重さを体験したりしました。また、本物の非常ボタンも持ってきてくださり、実際に触ってみました。JRの仕事を知る機会になりました。