月別アーカイブ: 2021年10月
仲間とともにつながった自然教室
10/21(木)天候に恵まれ、丹那小学校と合同で自然教室を
行うことができました。
桑村小の4,5年生は丹那小の友達に会えることを楽しみにしていました。
日帰りの自然教室でしたが、充実した時を過ごすことができました。
【桃沢野外活動センター到着】


【クラフト開始】


【昼食は班で一緒に】



【いよいよ水神社へ向けて レッツ ゴー!】



【どきどきのカートンドッグづくり】



【キャンプファイヤー わくわく】



【終わりの会 楽しいときは過ぎ去り】


学校だより10月号
丹那小の友達とつながったよ ~4,5年 自然教室に向けて~
5時間目は、自然教室に出かける4,5年生がICTを利用して
丹那小とつながり、会の進行や自己紹介を行いました。
両校が一同に介して顔合わせすることが必要ですが、
ICTを活用すれば、集まらなくても打合せができます。
桑村小の子供たちも丹那小の友達の顔や様子をうかがうことが
でき、満足そうでした。
いよいよ今週の木曜日が当日です。天気に恵まれ、貴重な
体験や学びができることを期待しています。

収穫の喜び ~2年生いもほり体験~
3時間目に2年生がいもほり体験を行いました。
教室前の小さな畑ですが、大事に育ててきたさつまいもです。
力を合わせていもをほったり、つるでリースの飾りを作ったりして
楽しんで活動しました。
収穫したおいもはどうするのか、楽しみです。

暑さに負けずがんばった 運動会
当日は絶好の天気に恵まれ、運動会を実施することができました。
【開会式】 1年生の二人が目標を発表しました。



【応援団がんばりました】



【個人走 最後まで全力で走りきりました】




【低・高学年の表現 練習の成果が発揮されました】






【変化走 協力していただいた皆さん ありがとうございました】



【閉会式 全力でがんばりぬいたことが素晴らしい】



稲刈りに出かけました(5年)
絶好の天気に恵まれ、5年生が稲刈り体験を行いました。
お世話をしてくださったのは、田植えに引き続いて中村さんです。
子供たちは中村さんから稲の刈り方やわらを使ったしばり方などを
教えていただき、早速稲刈りに取りかかりました。
思ったよりも稲を刈るには力が必要なことや稲をまとめてしばるのも
こつがいることを学びました。
地域の方の手を借りながら貴重な体験ができるのは桑村ならではのよさですね。

思い思いの色作り~2年生 図工~
10/1(金)の3時間目に2年生は絵の具を使って色作りに
取り組みました。
今日は貝が描かれた下絵に自分で色を考えて着色していきます。
自分がイメージした色ができてうれしそうな子や友だちが作った色に
興味をもつ子がいたりと楽しそうに活動していました。
